Now Loading...

ご宿泊のご案内

煙草屋旅館の屋号には「旅館」とありますが山小屋です。

おまけに「たばこ」も売っていません。
那須の山奥、最短4Kmちょい歩けば極上の温泉が待っていますよー。
山行はアマノジャクな自然を相手にした遊びです。
天候が良ければもちろんハッピー!
もし悪天候だとしても、夕焼けや雲海など奇跡的な景色に出会うこともあるし、
きっとクセの強い思い出となることでしょう。
思い思いの山旅をお楽しみください!

4月下旬ごろから営業します

営業は4月中旬頃から11月下旬までです。(冬季臨時営業の場合あり)
GWころまで、紅葉シーズン終盤ころからは、冬の強風が吹き抜けることもあります。備えあれば憂いなし!しっかりとした装備を準備して快適な山行を!!

ご予約ください

大小21の個室があり、人数に応じて部屋割りと食事の準備をしています。 予約なしでの来館は準備の都合上、非常に困りますので必ずご予約をお願いします。
ペット同伴はご遠慮いただいています。

チェックインは午後1時、チェックアウトは朝9時です。

山は早出早着が基本です。
16時頃までにチェックインすると、夕食前に入浴してサッパリできます!
山を甘く見ず、余裕を持った行動を心掛けてください。特に積雪期のルート選択、行動時間は注意が必要です!!


休憩及び、日帰り入浴はいたしておりません。ご宿泊のみのでご了承下さい

ちょいと一息
●休憩 500円/1人(お茶付き)
●日帰り入浴
大人 1,000円
小学生以下 500円
10:00~15:00
※女性専用時間 13:00~14:00
※湯量により利用開始時間の遅れ、11月以降はご利用出来ない場合もあります。




洗面用具はご用意ください

コロナ対策のためインナーシーツ、枕カバー用のタオルをご持参ください。
タオル、洗面具、浴衣などの準備はございません。洗面したくない人以外はご持参願います。
※シャンプー、石けんは使用禁止となっております。




自家発電の為、午後9時に電気が消えますので、ヘッドランプなどのご用意をお願いいたします。

自家発電のため館内が暗くなったら点灯して、21時に消灯となります。夜行性動物でもない限り、懐中電灯などがあると便利です。ケータイも稜線に出ないと使用できません!

テント宿泊

館内ではアルコール類やソフトドリンクのほか、煙草屋オリジナルのTシャツやマグカップなどを販売しています。
山行の思い出に是非どうぞ。


洗面用具はご用意ください

お願い・・・
・ゴミは持ち帰りです!
・館内禁煙です。喫煙は屋外で。
・ペット連れはお断りしています。
・大自然の中で人間はちっぽけな存在です。熊鈴の携行をオススメします。

山奥の旅館です

昭和チックな山小屋。
昔から変わらぬ夕焼けと星空の野天風呂が、皆さまのお越しを心よりお待ちしております。

宿泊料金

宿泊費には消費税、入湯税が含まれます。

 

1泊2食

繁忙期料金

(予約状況カレンダー※印)

大人

11,000

11,500

中高生

8,200

学生以下繁忙期料金設定なし

8,200

小学生

7,000

7,000

幼児

6,000

6,000

※素泊まりは1泊2食から3,000円引き。
※夕食無し2,000円引き。朝食無し1,000円引き。
※休前日、紅葉最盛期は申し訳ありませんが、小屋の維持のため1,000円アップとなります。
・昼弁当(おにぎり2個) 500円
・貸しシーツ 200円
・冬季貸しストーブ 1台1000円
※お支払いは現金のみとなります。
※夏休み期間中、子育てカード応援企画あります!
小学生以下宿泊料無料(食事代3000円)です。
予約時にお問合せください!
※合宿や子供会の山行など、大歓迎ですのでご相談ください!
※旅行会社主催ツアー団体割引あります。お問合せください。
FAX: 0287-74-3038
※ペット同伴はご遠慮いただいています。

屋根だけ素泊まり

テント場がいっぱいだった。雨の心配なくテント山行みたいに楽しみたい!
リーズナブルに宿泊したい!という登山者向けです。
宿泊費には、消費税・入湯税が含まれます。

大人

4,200

中高生

3,700

小学生

2,500

幼児

1,500

・布団の提供はありませんので、寝袋を持参してください。
・基本的に相部屋です。
・宿泊条件はテント泊と同様です。
・予約は3日前からの受付になります。

テント泊

予約受付は天候判断の出来そうな3日前から!7張りまでの完全予約制です。

1人

2,200

小学生以下

1,000

幼児

500

・テント場代には消費税、入湯税が含まれます。
・野天風呂、トイレ、水場のご利用可能です。
・宿での食事、弁当の提供はありません。自己完結が基本です。
・テント泊の方は野天風呂のみの利用になります。
※女性は19時まで、女性専用風呂の利用可能です。朝は不可。
・ペット同伴はご遠慮いただいています。
※予約は直前キャンセル、無連絡キャンセルが多いため、3日前からとさせていただきます。
天候を十分に見極めて、ご予約をお願い致します。
※学生の合宿などの貸し切りはご相談ください。

お食事

夕食 17:15ころ 朝食 6:30ころ

ささやかですが、なるべく栃木県産を使用し、出来るだけ温かいうちに提供しようと、スタッフ一同頑張っています!
太鼓の音が聞こえたら・・、お食事時間の合図です。
大広間にて、みんなで召し上がっていただいています。
一期一会。
登山者同士、たまたまの交流を楽しんでいただければ、山行の思い出に深みが増すことと思います。


※朝早く出発なさるお客様には、朝食弁当をご用意できます。
(尚、朝食弁当および昼食の弁当は受付時にお申し出ください。)


食事
お風呂

それぞれ源泉の違う、3つのお風呂をお楽しみください!

露天風呂

言わずと知れた煙草屋の代名詞

利用可能時間

13:00~(翌)6:30
女性専用時間
13:00~14:00
15:30~16:30
18:00~19:00

共同浴場

湯治客御用達の木の湯舟

利用可能時間

13:00~20:30
女性専用時間
14:30~15:30

女性風呂

女に生まれて良かった?!ポカポカ岩風呂

利用可能時間

13:00~20:30
(翌)5:00~6:30

男性専用時間
13:00~14:00

※全浴場でシャンプー、石鹸の使用をご遠慮いただいています。
※男女入れ替えがあります。マナー厳守願います。
※湯量や清掃などにより利用可能時間が変動する場合があります。
※水着での入浴はご遠慮いただいています。
※子供も大人も、潜るなどの水泳は禁止です
マナーを守って、皆が快適に過ごせるようお願い致します。

談話室

山行の醍醐味は人にあり!


煙草屋旅館では基本的に宿泊は個室ですが、登山者同士の交流はすごく大事にしています。
旅は人との出会いです。人との交流が山行を豊かにしてくれます。
そう信じています。
だからこそ「みんなが集まる場所」は用意したい!
大広間での食事時もそうですし、干し物が無いときは乾燥室が談話室になり、別館には図書室があります。
自由に弾ける楽器、ちょっとしたゲームもありますよ!
是非!活用してください。
チャンスがあれば、自分も仲間に入れてくださいね。


©2018 栃木県那須塩原市
三斗小屋温泉 煙草屋旅館 
那須塩原案内所

このページのトップへ